旦那の親の介護 PR

旦那の親の介護どーする?【要介護申請〜訪問調査】40代アラフォー主婦

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

旦那の親の介護問題|市役所に相談〜その後

こんにちは、40代アラフォー主婦の月野子です。


旦那の親が認知症っぽい!
早くも介護問題!

ので困ったな〜というわけで、市役所に相談するまでの流れを記事にしました

40代アラフォー主婦の旦那の親の介護問題ブログ
旦那の親の介護が来ちゃた【介護保険って何?】40代アラフォー主婦「旦那の親がボケてきた!」40代アラフォー妻。思ったより早く訪れた旦那の親の介護問題…どうしよう!?と戸惑いつつ、介護保険について調べたら要介護認定を受ける必要があると知りました。アラフォーになってからの初めての事は、正直自分の生活もあるし、負担も大きい。そんな素直な気持ちと、現実問題逃げられないのでやるしかない様子を記事にしています。...

旦那の親の介護|簡単なおさらい

旦那の親の介護40代アラフォー旦那の親の介護前回記事のまとめ
お義母さん
お義母さん
24時間一緒はしんどいわぁ〜…
週2〜3日の昼間だけでも預かって欲しいわぁ〜

その為には?簡単にまとめると

  • 介護保険を利用したほうがいい金銭的負担が軽くなるので
  • 介護保険利用の為には「要介護認定を受ける必要がある」
  • 市役所にまず相談
月野子
月野子
この流れで市役所に相談しに行ったよ。今回は市役所相談〜実際に介護認定審査を受けてみた流れを記事にするよ

市役所(市区町村の担当窓口)に相談

介護保険のサービスを利用したいので、要介護認定の申請をお願いしました。

申請は私(嫁)がしましたが他に、本人・家族・親族・成年後見人・地域包括センター・ケアマネージャー・介護保険施設に代行してもらう事も出来ます。

申請書をもらう方法は三つ

  1. 市役所などの市区町村介護保険担当の窓口で直接もらう(今回はこれ)
  2. 地域包括支援センターでもらう
  3. 市区町村のホームページからダウンロードする
旦那の親の介護40代アラフォー主婦のブログわざわざ市役所に行かなくても、ネットでダウンロードできるなんて知らなかった!

介護認定申請には「主治医の意見書」が必要

要介護認定申請には医学的な意見が必要なため、申請者のかかりつけ医(主治医)に市区町村が「主治医の意見書」の作成を依頼します。

でも大丈夫

私たちは、申請書の主治医の欄に記入するだけです。

そのあとは直接、市区町村が、かかりつけ医(主治医)に「主治医の意見書」を依頼するので、私たちが特にする事はありません。

かかりつけ医(主治医)について

例えば眼科歯科の先生は、総合的にみた場合、本人の身体について知っているとは言えません。風邪などでかかる病院の先生である必要があると説明を受けました。

月野子
月野子
我が家の場合。 以前に大学病院で心臓の手術を受けた後、地元に紹介された内科の先生から薬の処方を受けています。その先生を「主治医」として、申請書に記入したよ

かかりつけ医がいない場合

かかりつけ医(主治医)がいなく、申請書の主治医名の欄を空欄にした場合は、市区町村が指定するお医者様の診察を受ける必要があります。

申請に必要なもの 「お金はかからないよ!」

介護認定申請かいごにんていしんせいにはお金はかかりません

旦那の親の介護「40代アラフォー主婦のブログ」安心してね
申請に必要なもの
  • 必要事項を記入した申請書
  • 介護保険被保険者証
  • 身分証明書

提出を済ませると「介護保険資格者証」を受け取ります

月野子
月野子
申請時に提出した被保険者証は認定結果が出るまでは預けたままだよ。その間に被保険者証が必要になった場合は受け取った「介護保険資格者証」を被保険者証の代わりに使えるよ

実際に我が家は、申請後に旦那の親の容体が悪くなってしまい「介護保険資格者証」で病院に行きました…😭
旦那の親の介護

要介護認定の申請書を提出後は?

市役所に介護認定申請書を提出した後の流れをまとめます。

申請書提出後の流れ
40代アラフォー「旦那の親の介護」要介護申請書を提出してからの流れ要介護申請書を提出してからの流れ

 

要介護認定申請書を提出すると、市区町村から訪問調査の日時に関しての連絡が来ます。その際に希望の日時と場所を伝えます。(地域によっては申請書に希望日時を記入する場合もあり)

月野子
月野子
我が家は旦那にも立ち会って貰うため、仕事が休みの日、義実家に午前中にお願いしたよ
訪問調査(ほうもんちょうさ)とは

要介護認定申請書を提出すると、市区町村の職員や委託を受けたケアマネージャーが、調査員として申請者を訪問

  • 申請者の日常の様子を把握して、どの程度の介護が必要か審査するための「資料を作る目的」で行われます

訪問調査を受ける|その内容

ドキドキ「訪問調査」の内容は以下の通りです。時間にして1時間ほどかかります。認定結果に関わって来ますので、必ず本人以外の家族が立ち会って、正しく情報を伝えよう。

概況調査がいきょうちょうさ 現在の生活の様子・家族構成・介護に必要な一般的な情報
基本調査 認知機能の状態・身体のマヒの有無・トイレは一人で出来るのか?など心身の状況を、調査員が口頭で質問
特記事項 上記の調査員から質問される調査項目以外の、要介護者に対して、困っている事、気づいた事など、具体的な内容を伝えます。
これは要介護度を検討する二次判定「介護認定審査会」での参考としてもらえます。
要介護認定申請の認定員が来た時だけ元気になる義父介護度を上げたくて「悪く振る舞う」のはご法度だけど、「いつもより元気」っていうのも困るよね…
  • 見知らぬ他人が訪れ質問を受けるため、緊張や興奮で「いつもとは違う」様子がみられます。
  • いつもは出来ない事が出来たり、逆に出来なかったり。我が家の義父もそうでした…
  • その為、立ち会う人は、調査員にその事を伝える必要があります。
  • 普段の行動をメモなどしておき(信ぴょう性を高める為)いつもと違う行動や言動をした場合、いつもの様子を、メモを見ながらありのままに説明しましょう
月野子
月野子
我が家の場合。いきなりお義父さんは年齢を間違えたり、いつもは絶対に出来ない動きが出来たり、やっぱり普段とは全然違う様子でした😅😅

介護サービスを受ける基準は「要介護認定の申請日」なのでなるべく早く申請を!

要介護認定の効力は「申請日」までさかのぼります。

介護認定が出るまで申請した日から約30日前後はかかります。(私の地域の場合混み合ってると1〜2ヶ月かかる場合もあると言われました)

月野子
月野子
30日もかかるのー??😭😭その間にもサービスを受けたり、手すりをつけたりしたい場合はどうなるの!?

心配で聞いてみました。回答は

市役所の方
市役所の方
認定が出る前でもサービスは利用できます

免除などは「申請した日」までさかのぼって受けられます。つまり、申請をしておけばそこからかかる費用は返金(介護度によって償還払い)されるので安心だね。

ただし!

介護認定度が決まらないと、限度額がわからないままサービスを受ける事になります。

その後認定された介護度が想定より軽かった場合、限度額を超えた部分は、全額自己負担になります。(非該当の認定が出た場合は、全額自己負担なので注意)

つまり、認定前に介護サービスを受けたい場合は、その可能性もあるのを考慮し、地域包括センターや、ケアマネージャーによく相談してから開始された方が良いでしょう。

月野子
月野子
介護度がわからなくてもサービスは受けられるけど、どれだけお金を使っても良いか、はっきりしないから不安だよね。だからなるべく早く介護認定は受けた方が良いよ

我が家の場合|申請してからどんどん症状が悪化…

我が家の場合ですが、介護認定を申請して訪問調査後から一気にお義父さんの痴呆の症状が悪化しました…

旦那の親の介護問題を勉強しながら頑張るブログ調査日以降急激に悪化!心身ともに急激に衰えが見られます…

原因で心当たりがあること

  • 足腰が弱り、歩くと痛みを訴えることが増えました
  • 心を鬼にして歩かせていましたが(歩かなくなると痴呆が進むと聞いたので)痛みが限界のようで、流石に無理矢理歩かせることも出来ず、外出をほぼしなくなりました
  • すると、やはり一気に痴呆の症状が悪化しました
月野子
月野子
やっぱり「歩かない」というのは一番ダメみたいだよ…もうどうしよう〜〜😭😭
我が家の「旦那の親」の状況
  • 認定訪問調査日までは「要支援2」くらいかな?思っていました
  • ただ現在の様子は、家族からみても「要介護1以上」と感じるほど、介助の手が必要に(トイレなど)なってしまいました…
  • 【注意して!】認定結果出る前に、既に簡易トイレ等も購入しましたが、これは失敗でした。
  • 福祉用具購入費の支給は『指定事業者から購入した場合のみ対象』でした…Amazonから買ってしまったので自己負担です(先に地域包括センターなどに相談してから購入すべきでした)
月野子
月野子
調査日から状況がかなり変わってしまったので、介護度の認定結果を再審査依頼することになりそう〜

まとめ|結果は申請日から30日前後に郵送で届く

訪問調査日を終え、その後一次判定→二次判定→結果通知(郵送)まで日数がかかります。我が家の場合はその期間で悪化してしまいましたので、繰り返しになりますが

早くサービスを受けたい場合は迷っている時間がもったいない!さっさと介護認定申請すべきだよ!

月野子
月野子
だよ〜!我が家も30日前後と言われて、実際に30日以上かかりましたから!😭😭 
お義母さん
お義母さん
もうおトイレも出来なくなっちゃったわ…デイサービスだけじゃなくて施設も視野に入れないとだめかねぇ…

最初はご主人を「痴呆気味で介護が必要」として話題にしたり、扱ったりする事に抵抗があったお義母さんも、日常生活が困難になり、介助の手がかかるようになると心境の変化があったようです。

今回は認定調査を受け、結果待ちまでの内容でした。

次回は認定結果後、状況に変化があり、介護度に不満があった場合について書く予定です。

あなたの参考になったら嬉しいです。

☑︎前回の「介護保険って何?市役所に相談まで〜」の記事

40代アラフォー主婦の旦那の親の介護問題ブログ
旦那の親の介護が来ちゃた【介護保険って何?】40代アラフォー主婦「旦那の親がボケてきた!」40代アラフォー妻。思ったより早く訪れた旦那の親の介護問題…どうしよう!?と戸惑いつつ、介護保険について調べたら要介護認定を受ける必要があると知りました。アラフォーになってからの初めての事は、正直自分の生活もあるし、負担も大きい。そんな素直な気持ちと、現実問題逃げられないのでやるしかない様子を記事にしています。...

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です