こんにちは、月野子(@40karamotto)です!主婦です。
毎日のご飯作りがシンドイです!
自分の味付けに自信が持てず、レシピサイトやレシピ本を見て作らないと、不安です。
主婦歴9年なのに…
成長とは…?
私がご飯作りで欠かせないのが山本ゆりちゃんのレシピ本。(マジで)毎日お世話になっています。レビューも書いてるよ。
その山本ゆりちゃんの新刊【新刊】syunkonカフェごはん レンジでもっと! 絶品レシピ
が出たよ〜!
一瞬遠い目になるけど、慣れたら『しめしめ』で楽になるよ!このブログは
レンジで楽〜に作ったのに
旦那大満足🤣(すぎ)の
山本ゆりちゃんレンジレシピ本のレビューだよ。
山本ゆりレシピ本『レンジ料理って美味しいのか問題』が解決【新刊】
そもそも論だけど、レンジで料理って不信感しかないよね?(注意 個人の意見)
- 卵・魚・鶏肉温め過ぎると爆発するし
- お肉解凍すると周りだけ火が通って真ん中カチカチだし
- ココアや豆乳温めるとあふれるし
- 普通に温めるとなんかヌルいから『強』で温めると熱いし『弱』だと真ん中ヌルいし。なんなの。
- 最新機種の『スチームあたため』使ったら庫内ビショビショで腹が立つし。2回しか使ってないわ。
レンジについて考えていたら、いけてない点ばかり思い出して腹が立って来たけど…山本ゆりちゃんのおかげで復縁・むしろ仲良くなれました。レンジと。
『syunkonカフェごはん レンジでもっと! 絶品レシピ』はこんな本
早速作った様子を載せるよ!
もつ鍋風?豚キャベツ豆腐の鶏ガラしょうゆ
基本ゆりちゃんのレシピ本は我が家(大食い)には少ないので倍量で作っています
豆腐を切らずにボーン。ゆりちゃんも想定外のはみ出し具合
倍量でレンジ加熱10分。7分で一回混ぜて完成
キャベツとベーコンのつゆ油うどん
まさかの『器ごと』料理
【4分でご飯が出来た】はい。完成です。お昼ご飯ならこれだけで十分だね!
とんかつ用のお肉で*煮豚
この時は夕ご飯なので他にもレンジ本から作ったよ(レンジが)
スーパーで特売だったからとりあえず買ってみたとんかつ用の肉
これ前日に作ってるから正確にはうどんしか作ってないわ…
次の日切って温めたらメイン完成
メインがレンジで楽に作れたので、小鉢とかも添える余力がある素晴らしい食卓(自画自賛)レンジ本レシピのデメリット
良い事だけじゃなくてデメリットもあるよ!
要領が悪い私は同時進行が出来ない。主婦歴とは。こんなメニューもレンジで作れる。もう「レンジ様」と呼びたい
さばの煮つけ
おおぉぉ…さばが!
知ってる?レンジで『さばの煮つけ』って作れるんだぜ…今までって一体…色薄いから味するのか?って感じるけど、タレがしっかり味濃く、甘めのタレでご飯がススム系。
料理苦手な人には難易度の高い魚料理。フライパンで作るより比べられないくらいに激楽。しかも煮崩れないとか神レシピか。
唯一の魚料理の不安である『臭み』は事前に塩をふって、しばらく放置してから洗う事で回避。
これであなたも。
やわらかい!照りマヨスティックチキン
倍量500グラムが多すぎて、ゆりちゃんのアドバイス「くっつかないように広げて」をガン無視している様子
がっつりくっついてたけど、片栗粉のおかげで突つくと「ぬるん。」とほぐれたよ!
大食いなのでメイン二つ。そして両方レンジ料理なんだぜ…「レンジ様。やっとあなたと仲良くなれそう…」
塩肉じゃが
レンジ本からおすすめレシピ(沢山あるけど)を選ぶならこのメニュー。肉じゃがは甘辛派の人にも試して欲しい逸品。
何度見ても不安になるこの絵面
倍量なので15分加熱だけで肉じゃがが出来上がるとか…いいの?ちなみにこのレンジ本の画期的な所
倍量で作る時の
- レンジ加熱時間がきっちりと明記されている
- 材料の変化する分量が明記されている
料理下手にはハードルが高いレシピ本の【倍量を作る】
普通は単純に全部2倍にしてしまいます。そして味が薄かったり、シャバシャバだったり「なんか微妙…😅」な仕上がりになること多数です(経験談)
完璧な食卓。『塩肉じゃが』めちゃ美味い。マジ美味い。作って!
一回冷ました方が味がしみるから、レンジでチンした後即、冷蔵庫に突っ込んで無理矢理冷まして味をしみこませたから更に美味しい。
レンジ本と『syunkonカフェ どこにでもある素材でだれでもできるレシピを一冊にまとめた「作る気になる」本』などの普通のレシピを組み合わせて作るのもおすすめ。
2品でも、1品でもレンジにすると、使う鍋の数が減って本当に楽になる。どんだけ鍋洗うの嫌いなの7分で完成!ミートボール
これはめんどくさいよ!ってレシピも頑張って作ってみた
いや〜〜めんどくさかった…丸めるのが…
これレンジで作ってるからね!
神ってる献立。私スーパー主婦だわ(ゆりちゃんが神ってます)材料をアレンジしても美味しいのが優しい。
山本ゆりちゃんのレシピ本は、凝った材料や調味料は無く、普通に手に入るものだけ。これが本当に『作り手に寄り添ったレシピ本』で大人気の理由だと思います。
そして個人的に、材料のアレンジをしても美味しいのが最高に作り手に優しいポイントだと思ってる。
もう何度か作ってるお気に入りのメニュー- 「ねぎタレから揚げ」の鶏を豚コマに
- 「コクうま豚バラカレー」の豚バラをひき肉に
スーパーでその日安いお肉、冷凍庫でそろそろヤバい空気を出している手持ちの食材を使って作れるのが経済的だし、作るハードルが低くて作る気になるのが本当に嬉しい!(でも一度はレシピ通りの食材で味を確かめてね)
山本ゆりちゃんのおすすめのレシピ本
私は全部持っているので、全部おすすめだけど、やはり時系列で読んでいるとゆりちゃんが読者の意見を取り入れてくれたり、改善やより良い本に向上させて行ってるのがとても伝わります。
ですので個人的にどれを買ったら良いのか迷う人に、おすすめするとすればこの順番です。
まとめ。レンジ料理って美味しい。
結論。
考え抜かれたレシピなら
普通に作ったのと負けないくらいに
\レンジ料理も美味しい/
みんな〜
頑張り過ぎて疲れちゃうより
ちょっと自分を楽させて
毎日を幸せでいようね〜☺️
山本ゆりちゃん。
肩の力を抜いても美味しいご飯が作れる、素敵なレシピ本をありがとうございます😊
月野子(@40karamotto)より。
やったー2020年4月の新刊が出ました(*^^*)またレビュー記事書いてみたよ↓
他。山本ゆりちゃんレビュー記事↓




